レモングラスの効能・活用方法
レモングラスは、ススキに似て細長い葉っぱの姿をしていますが、レモンに似たさわやかな香りが広がります。この香り効果を利用して、ハーブティーや肉の香り付けなどの料理に利用されます。とくに、トムヤムクンをはじめとしたカレーなどに使われていて、東南アジアでは欠かせないものとなっています。熱帯地方原産なので、高温多湿と光を好みます。
また、リフレッシュ効果が高く、疲労した心を癒すことができます。血流を促進する効果があるため、冷え性やむくみ、肩こりにも効果があります。そして体の中で疲れの原因となる乳酸を除去するため、疲労回復に最適です。
胃腸の調子を整えて消化器の働きを促進するため、食欲不振や消化不良に良いです。ハーブティーとして楽しむ場合は、そのまま単体で飲んでも美味しいですし、他のハーブティーとのブレンドにも適しています。
効果・効能
血行促進、疲労回復、食欲増進、消化不良
用途
ハーブティー、スープ、カレー、芳香浴、アロマバス、マッサージ、エッセンシャルオイルとしてなど幅広く利用されます。
香りと味
柑橘系のシトラールを含有していて、レモンに似たさわやかでフレッシュな香り
レモングラスの通販
Design with Tea Salon、レモングラスの販売ページは「こちら」です。
レモングラスに関連するHerb Magazineの記事一覧
- ドライハーブでサシェが作れる!手作りサシェの作り方
- 熱中症予防におすすめのハーブティーとブレンドレシピ
- お正月太りを解消!ハーブティーでダイエット習慣
- 年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎにおすすめのハーブティー
- 妊娠中は要注意!妊婦が禁忌のハーブティー
- ハーブティー初心者におすすめの基本のハーブティー
- 料理がぐっと美味しくなる!ハーブソルトの作り方
- むくみスッキリ!むくみに効くハーブティーと活用法
スポンサーリンク
copyright 2013 ハーブマガジン allright reserved.