目覚めのハーブにおすすめ♪ローズマリーで集中力アップ
- 2018年12月10日
- カテゴリー:お肌のトラブル,ドライハーブ,フレッシュハーブ,冷え性・代謝,悩み・症状別ハーブ活用法
家庭菜園でも多く栽培されているローズマリー。
フレッシュハーブも、ドライハーブも、どちらもお料理やハーブティーなど幅広く活用できるハーブとして人気です。
そんなローズマリー、万能なハーブですが目覚めのハーブとしてとてもおすすめ。
今回は朝に飲みたいローズマリーの効能についてご紹介していきます!
ローズマリーとは?
「若返りのハーブ」として知られるローズマリー。
美肌を目指す女性なら知っておいて欲しい「ハンガリーウォーター」は、ローズマリーのパワーの象徴でもあります。
ハンガリーウォーターとは
中世ヨーロッパ時代、ハンガリーの王妃がローズマリーをアルコールに浸けて蒸留したものを献上された。
それを気に入った王妃は、スキンケアや入浴剤、または飲み物に混ぜて使っていたところ、みるみる若々しさを取り戻し、72歳にして20歳代のポーランド王子を虜にし、求婚された。
そんなハンガリー王妃が愛用したことから、上記のエキスをハンガリーウォーターと呼ばれるようになった。
そんな美容にも嬉しい効果をもつローズマリーですが、それだけではありません。
抗菌作用や抗ウイルス作用もあるハーブで、風邪やインフルエンザなど、感染症のシーズンにおすすめ。
また、サシェにして(緑茶パックにローズマリーを入れるだけでも可)靴箱やクローゼットに入れておくことで、防虫効果も期待できます。
同じく、抗菌効果の高く華やかな香りのラベンダーと合わせて入れるのも良いですね。
また、ハーブティーにして飲むことで、血行を促進する効果があり、低血圧の改善に役立ちます。
朝起きるのがつらい…という低血圧の方にはぴったり。
※高血圧の方はNG
さらにローズマリーには記憶力や集中力を高める効果があるので、朝ぼんやりした頭をシャキっ!とさせるのにおすすめ。
資格取得や受験に向けて勉強される方、お仕事中リフレッシュして集中力を高めたい方に必須のハーブとも言えます。
朝、ローズマリーと合わせて飲みたいハーブ
これらのハーブと組み合わせて飲むことで、よりリフレッシュ効果がアップ。
また、まだ眠くてぼんやりした頭のスイッチを入れてくれるはずです。
ぜひお試しくださいね。
スポンサーリンク
copyright 2013 ハーブマガジン allright reserved.